2012年10月20日土曜日

竜男さん・つとむくん・美春さん

1ヶ月で11人もの学生がやめてしまったことは前回書きましたが
本当に厳しくなるのはこれからです。

今週は漢字の勉強が始まりました。

ひらがな46文字、カタカナ45文字。
そのときも
「先生、ひらがなだけで大丈夫。カタカナは必要ありません!」
と言われたのに
これからは漢字を1週間に20個ずつおぼえることになります。
なんというス・パ・ル・タ!

「大変すぎてみんなやめちゃったらどうしよう……」と
今もビクビクしています。

しかし、1人の学生が私にした質問で
ちょっとだけ気が晴れました。

その質問とは

「先生、トルネード、漢字でどう書きますか?」

です。

え? トルネードって、たつまきのこと?
ウズベキスタンにたつまきがありますか?

「ありません。アメリカにあります」

はあ。確かにアメリカにはあるけどね?
あの、たつまきは「竜巻」って書きます。

「ここ(自分のノート)に大きく書いてください」

ページいっぱいに「竜巻」と書きました。
そしたら彼は隣のページに同じように書いて
「どうですか?」と聞いてきます。

そうかあ、こんなふうに漢字に興味をもってくれる学生もいるんだなあ、と
うれしくなりました。
だって、まるで実用性がないのに! 竜巻って!
語学って実用性だけじゃないんだなあと感心しました。

「先生、私の名前を漢字で書けますか?」

次の質問は普通でした。
でも、彼の名前は、すぐに漢字を思いつく音ではなかったんですね。
だから「日本の名前をあげます。『竜男』です! どうですか?」
と言いました。これは我ながらいい思いつきでした。
だって彼は「たつお」って感じなんですよ。

彼は「『たつまき』は音もカッコイイと思うんですけど」と
思わぬ執着を見せましたが
でも、「たつまき」って、名前には聞こえないよ。
「竜男」は「ドラゴン」の「おとこ」だよ、と説明したら気に入ったようでした。

さて、このやりとりをほかに2人の学生が聞いていまして。
当然、2人の名前はどうする? となりました。

1人は、「勤勉」「努力」といった意味の名前だというので
「努(つとむ)」としました。
彼がまた、「つとむくん」っぽい顔なんです。
これもかなりの自信作です。

もう1人の女の子は、「ハル」で終わる名前だったので
「美春(みはる)」としました。
これも、似合ってないこともないんですけど
元の名前の意味は「宝石」らしいんです。
そういう日本の名前があったら教えてください。

さあ、うちのクラスにはあと21人いるわけですが
日本名or漢字の当て字がほしい学生は何人いるのか。
考えると気が遠くなりますが
それくらいで漢字の勉強をがんばってくれるなら
じゃんじゃん名付けようと思います。

8 件のコメント:

  1. 漢字で名前のプレゼント。素敵ですね。
    ヨルダンの学習者も日本人から名前を作ってもらったり、
    時には自分で作ったりしています。
    漢字は難しい、というイメージを打破したいですね。
    わたしはイメージやストーリーで教えるようにしています。
    参考図書:「KANJI LOOK AND LEARN」(The Japan Times)、「漢字は難しくない」(アルク)などです。

    返信削除
    返信
    1. へえ。取り寄せてみようかな。
      まだ漢字の授業が工夫できてないので。
      そうそう、神田のS式で習った漢字のゲーム、カタカナを教えたときに使ったら、すごく盛り上がったよ。チームから1人ずつWBに出て、漢字の問題が書かれたカードをひく。ひいたカードに書かれていた漢字を書く。書けなかったら次の人に交代するやつ。さすがだと思ったわー。

      削除
  2. それ、いいね!!私も、よく子ども達から「私の名前を日本語で書いて」ってよく言われるけど、日本の名前をつけてあげるのも面白そう!
    そういや、アメリカの高校でフランス語の授業を受けていたとき、フレンチネームをつけて、先生は授業中はその名前で生徒を呼んでたなぁ。私は、シャーロットだった。なりきれて面白いね。

    返信削除
    返信
    1. かずのちゃんって、シャーロット、似合ってるね! 私も学生に似合ってる名前をつけたいなー。日本人に自己紹介したときにウケるしね。

      削除
  3. スイカの皮を食べる牛にコメントした者です。

    うちの娘は、遥花(はるか)って言う名前で、
    かみさんと二人で決めたのですが、私の中では
    ヒマラヤの青いケシとか、中央アジアの野生の
    チューリップなど、どこは遥かな地の花のイメ
    ージで決めました。

    ちなみに息子は颯太朗っていいます。
    颯の字に風、朗の字に月、遥花には花の字が入っ
    ていて花鳥風月と言う言葉にもかけてます。

    返信削除
    返信
    1. いいお名前ですね! 読めないほど個性的すぎる名前には抵抗がありますが、誰でも読めるけど個性的な名前って素敵だと思います。私は子どもがいませんが、いたらそういう名前をつけたいです。

      日本語学習者の場合は、「日本人を相手に名乗ったとき、意図がすんなり伝わるような、ある程度「よくある名前」がいいかなと考えています。

      削除
  4. 「竜巻」ってそのままつけたらDQNネームか、桜庭一樹作品の登場人物っぽいよねw

    しかし表音文字しかない国の人に表意文字を教えるのって難しそう。
    そのへんは感覚で理解できるものなのかな?

    返信削除
    返信
    1. そうそう、小説ならアリだよね。でもカタコトの日本語で「ワタシのナマエはたつまきです」と自己紹介する場面を思い浮かべたら、絶対「ナシ」だなと。

      文字に意味がある、という点は面白がってくれている気がするけど、例えば「あ」という音に対応する漢字がたくさんある、ということはすんなり理解できないみたいだよ。

      削除